第二の営業としてのアプローチとしては
当たり前のことだが
オーナー様から「気に入らない」と
思われない事だ。
第一印象でこの人「ダメ!」と思われると
次にステップに行くことができない。
商品としての家に対する評価、会社に対する評価など
様々な思いでいるところに、飛び込んで行くわけなので、
慎重な対応が必要だ。
※駐車の仕方、
インターホンを押してからの動作、
挨拶の仕方等 ちょっとしたしぐさで
誤解される場合もある。
一番最初の訪問で攻略すべきなのは
「奥さん」
家についてのキーマンは間違いなく
「奥さん」であり
クレーム等は奥さんサイドから
発信されている。
もちろん、土日の休日訪問なので
旦那がいるのだが
いいずらい事は旦那から言わせている
パターンがほとんどである。
現に何度か対応に訪問した時に旦那から
「すみませんね。私は気にならないのですが
嫁が言ってるんで。。。」
何回も経験した話だ。
人の情としては実際は些細な事だが、
数千万円の買い物をしているとそういう
気持ちになるのはわかる。
自分としてはまず相手の立場になって
話を聞く、決して否定しない。
相手が言ってることが間違っていても
最初は同意することが肝心だ。
しかし、長い事この業務をしていると
一筋縄ではいかない者もでてくる。
I'm impressed by your ability to turn even the most common topics into engaging writing. Kudos to you!